親子で学ぶオススメ!親が本当に伝えたいお金の本9選

2025/3/30

『子どもに「お金について教えたい」と思ったら読む本』 リンク 『子どもに「お金について教えたい」と思 ...

知育インストラクターオススメ!大人の階段のぼる小学生(高学年)が学ぶお金の本8選

2025/3/30

『10歳から知っておきたいお金の心得』 リンク 『10歳から知っておきたいお金の心得』は、小学生向け ...

『知育レクインストラクター厳選』低学年オススメ!小学生から始めるお金の本

2025/3/19

『ともだちや』 リンク 『ともだちや』は、「ともだち」をテーマにした心温まる物語です。主人公のキツネ ...

幼児オススメ!小さくても学べるお金の絵本10選

2025/3/30

『ポーチとピース とうしについてかんがえるえほん』 リンク 『ポーチとピース とうしについてかんがえ ...

【知育レクインストラクター厳選】知育おもちゃサブスクのオススメ6選を比較 メリット・デメリットとは?

2025/3/30

知育おもちゃってどんなおもちゃ? 知育おもちゃとは、遊びながら子どもの知能や創造力、感覚を育むおもち ...

このブログは

親も子もお金の勉強していくブログです。

2022年から高校の家庭科授業で「資産形成」

株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の

特徴を教えてくれる授業となりました。

ん??高校から??

海外では小学生から『金融教育』

始めていますよ!!

高校からでいいと思うのか。

小学生からの方がいいのか。

結論!

『少しでも早く学べる環境の方がいいです!!』

我が子にはお金の苦労はさせたくない!

詐欺やお金のトラブルにはひっかからないでほしい!!

将来好きなことをして生きていってほしい!!

そんな思いからこのブログを立ち上げました。

一緒に学んで

子供の成長にワクワク♡しませんか?