子育て知恵&知育

子どもが英語好きに!人気オンライン英会話6選【ママ・パパ必見】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。

A子さん

子どもが画面に途中で飽きてしまったり、集中できるか不安なの。

オンラインで講師の方の子どもへの接し方が分かりにくいしわが子にできるかな。

あとは機械が苦手で インターネット接続の不安定さや音声・映像の

不具合、操作方法が分からなかったりして機械に慣れていないから

私できるかな。

でもオンライン英会話には興味があるし、どうすればいいかな?

オンライン英会話興味があるし、やってみたいけど悩みますよね?

知育レクリエーションインストラクターの私が悩みを解決します!

『人気オンライン英会話』のオススメやメリット・デメリットを徹底解説。

検討している方はぜひ参考にしてみてね。

マネスタぱんだ
【知育レクインストラクター厳選】知育おもちゃサブスクのオススメ6選を比較 メリット・デメリットとは?

知育おもちゃってどんなおもちゃ? 知育おもちゃとは、遊びながら子どもの知能や創造力、感覚を育むおもち ...

オンライン英会話の必要性5つのポイント

英語は一部の人が使う特別なスキルではなく、世界中の人々とコミュニケーションをとるための必須ツールです。プログラミング教育が必修化されたように、英語力も子どもたちが早い段階から英語に触れることで、柔軟な思考が育まれます。オンライン英会話は、お子さまの可能性を無限に広げるための第一歩です。教室の中だけでなく、世界を舞台に活躍できる力を、今のうちから育んであげませんか。

マネスタぱんだ

1. グローバル化社会での競争力向上

現代社会では英語が国際共通語として不可欠であり、将来的に就職や進学、キャリアアップにおいて英語力はかかせません。早期から実践的な英語に触れることで、子どもの将来の選択肢を大幅に広げることができます。

2. ネイティブスピーカーとの実践的コミュニケーション

教科書や音声教材だけでは得られない、生きた英語での対話経験を積むことができます。実際の発音やイントネーション、自然な表現を身につけることで、使える英語力をパワーアップさせることができます。また、異文化コミュニケーションの経験も同時に得られ、コミュニケーション能力もアップします。

3. 個別指導による効率的な学習

マンツーマンレッスンにより、子ども一人ひとりのレベルや興味に合わせた指導が受けられます。集団授業では質問しづらい内容も気軽に聞けるため、理解度を深めながら着実にスキルアップできます。また、学習の録画機能や学習方法の相談などできるオンライン英会話もあります。

4. 学習の継続性と習慣化

自宅で受講できるため通学時間が不要で、忙しい家庭でも続けやすい環境が整います。定期的なレッスンにより英語学習を習慣化でき、長期的な語学力向上につながります。また、録画機能があるサービスでは復習も効率的に行えます。あとから見返すことで自分で気づき新しい発見ができます。

5. 費用対効果の高さ

従来の英会話教室と比較して、月謝や入会金が安く抑えられることが多く、経済的負担を軽減しながら質の高い英語教育を提供できます。また、教材費や交通費も不要なため、トータルコストを大幅に削減できます。家族で使えるポイント制や無制限で使えるなど様々な選択肢があります。

オンライン英会話のメリット・デメリット

まずはオンライン英会話のメリットについて説明します。

マネスタぱんだ

自宅で手軽に受講できる

通学不要で、自宅やカフェなど好きな場所でレッスンが受けられるため、移動時間や交通費がかかりません。

好きな時間に学べる

24時間対応のサービスも多く、早朝・深夜でも受講ができる。忙しい社会人や学生でもスケジュールに合わせやすいので好きな時間を選べます。

マンツーマンでしっかり話せる

講師と1対1なので、自分のペースで会話でき、発話量が圧倒的に多くなります。英語を「話す」練習に最適でより早く身になりやすい環境といえます。

リーズナブルな価格設定

通学型の英会話スクールに比べ、費用が抑えられていることが多く、兄弟や家族で分け合えるポイント制や無制限で使えるなど様々な選択肢があります。

ここで、メリット4つをお伝えしましたがデメリットについても紹介します。

◯通信トラブルのリスクがある
音声や映像の遅延・途切れが起きると、スムーズな会話が難しくなることがありました。でもすぐに再開できたり講師の方が優しく再開方法を教えてくれたので体験してみた結果、我が家ではあまり気になりませんでした。


◯集中力が続きにくい
自宅などリラックスしやすい環境では、気が散ったり集中力が切れたりしやすい傾向がありましたが、講師の方が子どもに対して積極的に関わろうとしてくださったり、話題を変えてお話ししてくれたりしたので楽しく会話することができました。

【知育レクリエーションインストラクター厳選】オンライン英会話6選

知育レクリエーションインストラクターの私が厳選したオンライン英会話を6つ紹介します。ぜひ、参考にしてみてね。

マネスタぱんだ
******
右スクロール⇒
******
QQキッズクラウティネイティブ
キャンプ
ハッチリンク
ジュニア
学研のオンライン英会話
Kimini英会話
GLOBAL CROWN
特徴・レッスン録画機能あり
・子ども専用プロ教師
・家族で使えるポイント制
・学研が運営する教材
・回数無制限で受講
・キャラクターが先生
・家族アカウント共有
・イベント多数
・学研の教材使用 
・受講料最安
・アプリで自習教材
・レッスンお悩み相談
料金月額2,980円~
(ポイント制)
月額4,950円~
(家族シェア)
月額7,480円~
(受け放題)
月額3,300円~
(回数制)
月額1,210円~
(回数制)
月額8,360円~
(回数制)
無料体験2回8日間7日間2回10日間2回
対象年齢3歳~12歳3歳~大人3歳~15歳3歳~18歳3歳~18歳3歳~12歳
英検
親子で受講
講師の国籍フィリピンフィリピンイギリス・アメリカ・日本など130か国以上フィリピン
日本
フィリピン日英バイリンガル講師
レッスン受付時間0:00~24:00
※15分前までに予約が必要
5:00~24:00(契約プランによる)
※30分前までに予約が必要
0:00~24:00
※10分前までに予約が必要
9:00~22:30
※60分前までに予約が必要 
6:00~24:00
※15分前までに予約が必要
[月~金]15:00~21:00
 [土曜日曜]レッスンなし
※前日までに予約が必要
兄弟利用あり
ポイントシェアで可
あり
兄弟・親子利用可能
なしありありなし

QQキッズ

【QQキッズの特徴】
・こども専門の教育機関300校以上の導入実績
・ペンツールやゲーム機能のある独自開発のレッスンツールと録画機能
・TESOL保持の子どもに英語を教える専門トレーニングを受講したプロ講師による指導 

400万回以上受講された実績を持ち、小学校から有名大学まで300校以上の教育機関が導入している本格派!

QQキッズの魅力は、子どもが「楽しい!」と感じる工夫にあります。

ペンツールやゲーム機能を使った独自のレッスンツールで、1回のレッスン25分間があっという間。さらに、TESOL資格を持つプロ講師が子ども専門の特別トレーニングを受けているから、どんなに内気な子でも自然と英語を話したくなる魔法のような指導力を発揮します。

親にとって嬉しいのは録画機能付きで、お子さんの成長を後から何度でも確認できること。離れた場所からリアルタイムで見学もできるので、安心してお任せできます。

クラウティ

【クラウティの特徴】
・家族6人まで1人分の料金でシェア可能
・英語で遊ぶゲームレッスン「クラウティ Arcade」
・充実したレッスン回数

「子ども3人に英語を習わせたいけど、月謝が高すぎて…」そんな悩みを一瞬で解決するオンライン英会話!

その名は「クラウティ」。なんと1人分の料金で家族6人まで受講できる、業界初の家族シェア型英会話サービス。月額4,950円で家族全員が英語デビューできるなんて、他では絶対に不可能です。

でも安いだけじゃなくて、クラウティの真の魅力は「クラウティArcade」という革命的なゲームレッスン。リバーシや神経衰弱を講師と英語で楽しみながら学ぶので、子どもたちは「勉強してる」感覚がほとんどないのがありがたい。「また遊びたい!」と自分からレッスンをねだるようになります。

しかも月最大120回まで受講可能だから、毎日英語に触れることも夢じゃない。お父さんはビジネス英語、お母さんは日常会話、子どもたちはゲームレッスンと、家族それぞれの目標に合わせて学べるのも魅力的です。

ネイティブキャンプ

【ネイティブキャンプの特徴】
・24時間365日レッスン回数無制限
・世界140ヶ国以上の多国籍講師陣
・通常の4倍のスピードで英語を習得できると言われている英語教授法カランメソッド正式提携校

業界初のユーザー数270万人を突破し、月額たった6,480円で24時間365日レッスン受け放題という常識破りのサービスを展開中!

驚くべきは「予約不要でスキマ時間5分からOK」という手軽さ。朝の通勤前、昼休み、寝る前のちょっとした時間に、世界140ヶ国12,000名以上の講師とマンツーマンで話せるんです。しかも回数制限なし!やる気があれば1日何回でも受講可能です。

さらに注目すべきは、通常の4倍速で英語を習得できる「カランメソッド」の正式提携校であること。このメソッドは特にスピーキング力向上に効果抜群で、多くの受講者が短期間で劇的な変化を実感しています。

「TOEIC450点から始めて、今では海外出張も余裕になった」「英会話への恐怖心が180度変わった」など、利用者の成功体験が続々と報告されています。英語初心者から上級者まで、すべてのレベルに対応した豊富な教材も無料で使い放題。これだけの条件が揃って月額6,480円は、もはや常識を覆すコストパフォーマンスです。

ハッチリンクジュニア

【ハッチリンクジュニアの特徴】
・家族アカウント共有システム  1つの会員アカウントで、ご兄弟、ご家族の方々もご受講が可能
・採用率5%の厳選された子ども専門講師
・8段階のレベル別カリキュラム

教育ママたちの間で密かに話題になっているオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」が革命的すぎるんです。なんと1つのアカウントで家族全員がレッスン受講可能!月曜はお兄ちゃん、水曜は妹、土曜はパパなんて使い方もできちゃいます。

講師の質が半端ない!子ども専門の特別研修を受けたプロ中のプロが担当。3歳の人見知りの子でも「先生ともっと話したい!」と夢中にさせる魔法のような指導力があります。

カリキュラムも8段階に細かく分けられているから、ABC初心者から帰国子女まで、それぞれのレベルに完璧にあわせられます。英語のゲームや歌を取り入れた楽しいレッスンで、25分があっという間に過ぎてしまいます。

無料体験が2回も受けられるので、まずはお子さんの反応を見てみませんか?きっと「英語って楽しい!」という笑顔に出会えるはずです。

学研のオンライン英会話
Kimini英会話

【学研のオンライン英会話 Kimini英会話の特徴】
・学研の70年以上の教育ノウハウを活かした体系的なコース設計
・予習復習教材とテキストの書き込み機能
・厳しいトレーニングを受けたフィリピン人講師

教育業界で80年培った学研の確かなノウハウが詰まったKimini英会話なら、英語初心者でも迷わず学習できます。

「何を勉強すればいいか分からない」という悩みを完全解決する18種類の体系的コースで、あなたの目的に合わせてスタートからゴールまで目標が立てられます。

予習復習教材も無料で使え、講師が画面上で直接指導してくれるから「ついていけない」心配も無用です。

親しみやすいフィリピン人講師は厳格な研修を受けており、全国200以上の教育機関が信頼する確かな品質。

英検対策も追加料金なしで受講可能。まずは30日間の無料体験で、学研品質のオンライン英会話を実感してみませんか?

GLOBAL CROWN

【GLOBAL CROWNの特徴】
・日英バイリンガル講師によるレッスン
・専用アプリでの簡単レッスン
・固定制スケジュール

GLOBAL CROWNは、3歳から12歳の子ども専門のオンライン英会話サービスです。

最大の特徴は、日英バイリンガル講師によるマンツーマンレッスン。

英語が初めての子でも、日本語でのフォローがあるため安心してスタートできます。

専用アプリを使用するため、面倒なSkype設定やwebカメラの準備は不要。

スマートフォンやタブレット1つで、いつでもどこでも気軽にレッスンを受講できます。

また、入会時に希望の曜日・時間を固定する「固定制スケジュール」を採用しているため、毎回予約を取る手間がなく、英語学習を習慣化しやすいのも魅力です。

レッスンはゲーム感覚で楽しく進行し、子どもの興味を引く教材とカリキュラムで自然と英語力が身につきます。

AIによる発音チェック機能も搭載され、正しい発音を身につけることができます。

忙しい現代の親御さんにも、子どもにも優しい、新しい形の英語学習サービスです。

まとめ

子ども向けオンライン英会話は、お子さんの年齢や性格、学ぶ目的に合わせて選ぶことで、「英語って楽しい!」という気持ちを自然に育てられるのが大きな魅力です。幼児期なら遊びや歌を通して英語に親しめるかどうか、小学生なら会話の練習や目的に合った内容があるかどうかが、選ぶときのポイントになります。

「うちの子はまだ英語を話せないけど大丈夫かな…?」と心配な方も多いと思いますが、初心者向けのやさしいカリキュラムや、日本語サポートがあるスクールもたくさんあるので心配いりません。多くのスクールでは無料体験が用意されているので、まずは実際に試してみて、お子さんが楽しく受けられそうかどうかをチェックしてみましょう。

「子どもが絶対に夢中になる」オンライン英会話の共通点

🌟 子どもの心を掴む「秘密の仕掛け」があるレッスン

🌟 月謝が家計を圧迫しない「良心的価格設定」

「英語教育なんてまだ早い」「うちの子には無理」そう思っているママ・パパほど必見です。

お子さんの未来を変える最初の一歩、一緒に踏み出しませんか?

我が子の可能性を信じるなら、今すぐチェック!

【知育レクインストラクター厳選】知育おもちゃサブスクのオススメ6選を比較 メリット・デメリットとは?

知育おもちゃってどんなおもちゃ? 知育おもちゃとは、遊びながら子どもの知能や創造力、感覚を育むおもち ...

スマイルゼミ特徴は?評判、口コミ!家で実際に使った感想

3歳、4歳になると数字、文字に興味がわきます。子供から「なんて書いてあるの?」と書いてあることにとっ ...

親子で学ぶオススメ!親が本当に伝えたいお金の本9選

『子どもに「お金について教えたい」と思ったら読む本』 リンク 『子どもに「お金について教えたい」と思 ...

  • この記事を書いた人

マネスタぱんだ

お金の勉強(マネースタディ)『マネスタ』 子どもが出来たことで投資診断士と FP(ファイナンシャルプランナー)2級の資格を取得。 マネー教育とデジタルリテラシー教育をお家で実践中。 一緒にマネスタしよう! ↓Follow me♡↓

-子育て知恵&知育
-, , , , ,