0歳からお金の勉強

無限に遊べて数字も学べる最強パズル

2023年1月16日

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれています。

【知育レクインストラクター厳選】知育おもちゃサブスクのオススメ6選を比較 メリット・デメリットとは?

知育おもちゃってどんなおもちゃ? 知育おもちゃとは、遊びながら子どもの知能や創造力、感覚を育むおもち ...

2歳児の下の子は最近ワンパクすぎて困っちゃいます!

でも元気が一番ですよね。

お正月も過ぎてもう1月中旬早いものです。

我が家ではおうちでお金の勉強しています。

2歳児にいきなりお金勉強は無理!

でも数字は学べる!!

数字も覚えれて、大きくなると計算もできちゃう!

小さい頃は釣りで数字を覚えれる木製おもちゃ。

数字も学べて魚釣りもできちゃう最強パズルはこれ!

お金の勉強するならまずは数字から。

ということで身近に数字に触れさせたいので

このおもちゃ購入しました。

大人になって算数苦手なの。

と言われないよう小さいころから数字に

触れさせる!

これだけで数字が身近に感じれて釣りもできるので

最近兄弟で仲良く無限に遊んでくれています!

数字や図形はパズルになっていて2歳児にはちょうどいい!

「反対だよ」「回したら入るかも」

とちょっとアドバイスすると

パズルをくるくる回したり、ひっくりかえしたり

一生懸命考えてパズルをはめようとしています!

「これなに?」「これなぁに?」

の質問ぜめの息子にはぴったり!

「1だよ~」「3だよ~」

と教えています。

なかでも魚釣りは大好き!!

磁石になっていてくっつく!

魚にも数字が書いていて

「5番のお魚とれたね~」と伝えると

「やったー!」と言って喜んでいますよ!

そしてカラフルなので色も覚えれる。

「青色だね!」

「赤色だよ~」と伝えると

「あか?」

と聞き返してくれます(*'▽')

兄弟でも親子でも楽しめる無限遊べるパズルです!

ぜひやってみてね~!

【知育レクインストラクター厳選】知育おもちゃサブスクのオススメ6選を比較 メリット・デメリットとは?

知育おもちゃってどんなおもちゃ? 知育おもちゃとは、遊びながら子どもの知能や創造力、感覚を育むおもち ...

幼児オススメ!小さくても学べるお金の絵本10選

『ポーチとピース とうしについてかんがえるえほん』 リンク 『ポーチとピース とうしについてかんがえ ...

親子で学ぶオススメ!親が本当に伝えたいお金の本9選

『子どもに「お金について教えたい」と思ったら読む本』 リンク 『子どもに「お金について教えたい」と思 ...

  • この記事を書いた人

マネスタぱんだ

お金の勉強(マネースタディ)『マネスタ』 子どもが出来たことで投資診断士と FP(ファイナンシャルプランナー)2級の資格を取得。 マネー教育とデジタルリテラシー教育をお家で実践中。 一緒にマネスタしよう! ↓Follow me♡↓

-0歳からお金の勉強
-, ,